DTKリミテッド点数表【その他】
2015年3月31日【多色】
8点 アラシンの君主/Arashin Sovereign - R
終盤は実質死なないファッティ。弱点は《平和な心》くらい。
7点 アタルカの命令/Atarka’s Command - R
2マナとは思えぬスペック。アドは稼げないけど十分優秀。
7点 雷光翼の匪賊/Boltwing Marauder - R
赤黒疾駆ならば10点。そうでなくても5マナ5/4飛行は最高。
7点 狡猾な微風舞い/Cunning Breezedancer - U
ダブル果敢生物。果敢の強さはいうまでもなし。
8点 龍王アタルカ/Dragonlord Atarka - M
出せれば不利を一気に巻き返せる。問題は7マナまで土地を伸ばせるかどうか。
9点 龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka - M
呪文封じる効果はリミテッドではそこまで意味をなさない。単純に5/7飛行絆魂が強い。
8点 龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan - M
クロックとしては最上級だが、赤相手だと即死する可能性が高い。
10点 龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai - M
呪禁最強。赤以外ならガンガン殴って行っていい。
8点 龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar - M
なぜか弱体化したシルムガルさん。3/7じゃないせいで赤のスペルに弱い。てか赤が強すぎるだけ。
7点 ドロモカの命令/Dromoka’s Command - R
対赤にたいして構えられるナイススペル。能動的にも動けるし優秀。
7点 忍耐の鱗王/Enduring Scalelord - U
《族樹の残響》と組み合わせれば大変なことになる。
8点 狩りの先駆け/Harbinger of the Hunt - R
タフ2までの人権を奪うカード。パワー◎。
7点 コラガンの命令/Kolaghan’s Command - R
アド稼ぎやすいのが良い。
5点 卓絶のナーセット/Narset Transcendent - M
残念ながらリミテッドでは使いづらい。正直奥義打っても勝てるかどうか・・・。
8点 屍術使いのドラゴン/Necromaster Dragon - R
除去られなければ地上を固めてくれるナイス生物。後半の効果は蛇足だが。
7点 オジュタイの命令/Ojutai’s Command - R
アド稼ぎやすいのが良い。キャントリップはズルい。
8点 清純な空智/Pristine Skywise - R
出したターンに死ななければそうそう死ぬことはないだろう。サイズ◎。
7点 無情な死牙/Ruthless Deathfang - U
濫用と組み合わせるとえげつないことになる。《無慈悲な処刑人》だと・・・。
7点 揺るぎないサルカン/Sarkhan Unbroken - M
サルカンよ、今は2色環境なんだよ。まあ効果は強力なので1パック目で出たらティムール作りに行こう。2パック目なら要らないや。
7点 凶暴な熱口/Savage Ventmaw - U
正直このマナどう使えって話だよねw。さらにドラゴン出せるようなら勝利は近い。
5点 シルムガルの命令/Silumgar’s Command - R
なんでーこんなーに重いのかよ。初手ではいらない。
7点 快速ウォーカイト/Swift Warkite - U
単純に出せば1アド。普通に強いべ。
【アーティファクト】
6点 祖先の像/Ancestral Statue - C
セルフバウンスと相性良いカードは多い。単純にサイズ○。
6点 アタルカの碑/Atarka Monument - U
このサイクルは使いやすい。2色で使うというよりかは3色目に行きたい場合にぜひ。
5点 宝物庫の守衛/Custodian of the Trove - C
タップインが惜しい。でも中盤までは守れるしまずまず。
5点 龍屋の偶像/Dragonloft Idol - U
ドラゴン多めなら+2点。そうでなくても色を選ばないしそこそこ。
5点 ドロモカの碑/Dromoka Monument - U
緑も白もタッチとしてはイマイチなので評価マイナス。
4点 門破り/Gate Smasher - U
タフネス4以上なんて付けなくても強い。それか殴れないか。
5点 水晶の番人/Keeper of the Lens - C
相手の変異をチラ見して濫用の餌にできるのは優秀。濫用デッキであれば全然入る。
6点 コラガンの碑/Kolaghan Monument - U
赤黒は強い。
6点 オジュタイの碑/Ojutai Monument - U
青は十分タッチするに値する。
6点 シルムガルの碑/Silumgar Monument - U
同上。
4点 蜘蛛糸の網/Spidersilk Net - C
相手に飛行が多ければ。それでも上昇幅に不満か。
7点 嵐乗りの装具/Stormrider Rig - U
2回リミテッドして両方お世話になったカード。序盤は変異に付けて相手の変異を超えれるし、中盤以降は飛行に付けてクロック強化できる。疾駆との相性も◎。
5点 星霜のつづれ織り/Tapestry of the Ages - U
効果使えるのが5ターン以降だからなぁ。軽コストカードが多ければ。
5点 龍火の薬瓶/Vial of Dragonfire - C
どうしても除去が足りなければ。コントロールデッキに合う。
【土地】
4点 進化する未開地/Evolving Wilds - C
そこまでして3色行く必要がないのでこの点数。多色化したい場合は優先的に。
3点 精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon - R
ドラゴンが多いとしてもレアとしてはイマイチ。
多色カードはどれも強い。特にドラゴンはそのためだけにタッチしてもいいくらい。
アーティファクトはドラフトよりもシールドで輝くかな。もちろんドラフトでもプレイアブルなカードは多い。
《進化する未開地》はカラー次第。そこまで人気はないだろうし多めに取って多色に向かうのもあり。
8点 アラシンの君主/Arashin Sovereign - R
終盤は実質死なないファッティ。弱点は《平和な心》くらい。
7点 アタルカの命令/Atarka’s Command - R
2マナとは思えぬスペック。アドは稼げないけど十分優秀。
7点 雷光翼の匪賊/Boltwing Marauder - R
赤黒疾駆ならば10点。そうでなくても5マナ5/4飛行は最高。
7点 狡猾な微風舞い/Cunning Breezedancer - U
ダブル果敢生物。果敢の強さはいうまでもなし。
8点 龍王アタルカ/Dragonlord Atarka - M
出せれば不利を一気に巻き返せる。問題は7マナまで土地を伸ばせるかどうか。
9点 龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka - M
呪文封じる効果はリミテッドではそこまで意味をなさない。単純に5/7飛行絆魂が強い。
8点 龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan - M
クロックとしては最上級だが、赤相手だと即死する可能性が高い。
10点 龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai - M
呪禁最強。赤以外ならガンガン殴って行っていい。
8点 龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar - M
なぜか弱体化したシルムガルさん。3/7じゃないせいで赤のスペルに弱い。てか赤が強すぎるだけ。
7点 ドロモカの命令/Dromoka’s Command - R
対赤にたいして構えられるナイススペル。能動的にも動けるし優秀。
7点 忍耐の鱗王/Enduring Scalelord - U
《族樹の残響》と組み合わせれば大変なことになる。
8点 狩りの先駆け/Harbinger of the Hunt - R
タフ2までの人権を奪うカード。パワー◎。
7点 コラガンの命令/Kolaghan’s Command - R
アド稼ぎやすいのが良い。
5点 卓絶のナーセット/Narset Transcendent - M
残念ながらリミテッドでは使いづらい。正直奥義打っても勝てるかどうか・・・。
8点 屍術使いのドラゴン/Necromaster Dragon - R
除去られなければ地上を固めてくれるナイス生物。後半の効果は蛇足だが。
7点 オジュタイの命令/Ojutai’s Command - R
アド稼ぎやすいのが良い。キャントリップはズルい。
8点 清純な空智/Pristine Skywise - R
出したターンに死ななければそうそう死ぬことはないだろう。サイズ◎。
7点 無情な死牙/Ruthless Deathfang - U
濫用と組み合わせるとえげつないことになる。《無慈悲な処刑人》だと・・・。
7点 揺るぎないサルカン/Sarkhan Unbroken - M
サルカンよ、今は2色環境なんだよ。まあ効果は強力なので1パック目で出たらティムール作りに行こう。2パック目なら要らないや。
7点 凶暴な熱口/Savage Ventmaw - U
正直このマナどう使えって話だよねw。さらにドラゴン出せるようなら勝利は近い。
5点 シルムガルの命令/Silumgar’s Command - R
なんでーこんなーに重いのかよ。初手ではいらない。
7点 快速ウォーカイト/Swift Warkite - U
単純に出せば1アド。普通に強いべ。
【アーティファクト】
6点 祖先の像/Ancestral Statue - C
セルフバウンスと相性良いカードは多い。単純にサイズ○。
6点 アタルカの碑/Atarka Monument - U
このサイクルは使いやすい。2色で使うというよりかは3色目に行きたい場合にぜひ。
5点 宝物庫の守衛/Custodian of the Trove - C
タップインが惜しい。でも中盤までは守れるしまずまず。
5点 龍屋の偶像/Dragonloft Idol - U
ドラゴン多めなら+2点。そうでなくても色を選ばないしそこそこ。
5点 ドロモカの碑/Dromoka Monument - U
緑も白もタッチとしてはイマイチなので評価マイナス。
4点 門破り/Gate Smasher - U
タフネス4以上なんて付けなくても強い。それか殴れないか。
5点 水晶の番人/Keeper of the Lens - C
相手の変異をチラ見して濫用の餌にできるのは優秀。濫用デッキであれば全然入る。
6点 コラガンの碑/Kolaghan Monument - U
赤黒は強い。
6点 オジュタイの碑/Ojutai Monument - U
青は十分タッチするに値する。
6点 シルムガルの碑/Silumgar Monument - U
同上。
4点 蜘蛛糸の網/Spidersilk Net - C
相手に飛行が多ければ。それでも上昇幅に不満か。
7点 嵐乗りの装具/Stormrider Rig - U
2回リミテッドして両方お世話になったカード。序盤は変異に付けて相手の変異を超えれるし、中盤以降は飛行に付けてクロック強化できる。疾駆との相性も◎。
5点 星霜のつづれ織り/Tapestry of the Ages - U
効果使えるのが5ターン以降だからなぁ。軽コストカードが多ければ。
5点 龍火の薬瓶/Vial of Dragonfire - C
どうしても除去が足りなければ。コントロールデッキに合う。
【土地】
4点 進化する未開地/Evolving Wilds - C
そこまでして3色行く必要がないのでこの点数。多色化したい場合は優先的に。
3点 精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon - R
ドラゴンが多いとしてもレアとしてはイマイチ。
多色カードはどれも強い。特にドラゴンはそのためだけにタッチしてもいいくらい。
アーティファクトはドラフトよりもシールドで輝くかな。もちろんドラフトでもプレイアブルなカードは多い。
《進化する未開地》はカラー次第。そこまで人気はないだろうし多めに取って多色に向かうのもあり。
コメント