【青】

1点 古えの鯉/Ancient Carp - C
基本土地とこのカード、先に取られるのはどっちだ。

8点 予期/Anticipate - C
青を使うインセンティブになりうる1枚。マリガンする確率を下げられるコモンは貴重。

7点 鐘鳴りのドラゴン/Belltoll Dragon - U
このサイクルは好きではないが、飛行・呪禁は最強。基本素出し推奨。

4点 祝福された転生/Blessed Reincarnation - R
このカードで除去るほどの生物がいるかどうか。

2点 クローンの軍勢/Clone Legion - M
9マナの時点でアンプレイアブル。

5点 否定/Contradict - C
さすがに重いが効果は強力。コントロールデッキなら。

6点 空智の踊り/Dance of the Skywise - U
なかなか強力なバットリ。青のバットリってだけで採用できるか。

2点 ダルガーの宿敵/Dirgur Nemesis - C
防衛という2文字が見えるのは僕だけか?

7点 龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative - R
4枚ドローは正義。かといってこのカードのために青に寄せる必要もないが。

6点 神出鬼没の呪拳士/Elusive Spellfist - C
2マナ1/3で強力なメリット効果を持っているとなれば余裕の採用。

4点 氷固め/Encase in Ice - U
このサイクルの中ではかなり優秀。でもあくまでサイドカード

4点 きらめき/Glint - C
このカードでわざわざ守る生物がいるかどうか。

6点 グドゥルの闇潜み/Gudul Lurker - U
1マナで1点クロックとしてもよし、変異で2/2としてもよしと使い勝手はいい。

6点 グルマグの溺れさせるもの/Gurmag Drowner - C
4マナ2/4+メリット。いらなくなった生物をサクれれば強い。

8点 氷瀑の執政/Icefall Regent - R
初手確定。実質1体除去は非常に優秀。

4点 錯覚の利得/Illusory Gains - R
おもしろい効果ではあるがダブシンは辛い。

2点 過去に学ぶ/Learn from the Past - U
相手が墓地利用なら。つまりリミテッドでは不要。

5点 生ける伝承/Living Lore - R
評価に困る1枚。さすがにリミテッドでは厳しいか。

6点 嘲る映し身/Mirror Mockery - R
リミテッドでは実質《鐘音の一撃》の上位互換レベル。初手に取るほどではない。

6点 僧院の伝承師/Monastery Loremaster - C
4マナ3/2では弱いので大変異で出そう。

5点 神秘の瞑想/Mystic Meditation - C
《強化された知覚》でOK。

5点 否認/Negate - C
相手のボムがスペルであれば。

7点 オジュタイの介入者/Ojutai Interceptor - C
大変異からなら4マナ4/2飛行は強力。

6点 オジュタイの息吹/Ojutai’s Breath - C
よりアグロ向けになった《悪寒》。

7点 オジュタイの召喚/Ojutai’s Summons - C
5マナで2/2の飛行が2体はハイスペック。ダブシンなのがやっかいか。

6点 宮殿の使い魔/Palace Familiar - C
濫用多めなら点数を上げてよい。濫用なくても悪くないスペック。

7点 死者を冒涜するもの/Profaner of the Dead - R
強力なボムカード。4マナ3/3としても十分。

6点 カルシの詐欺師/Qarsi Deceiver - U
大変異環境なので1枚は欲しいカード。0/1でいいから1マナだったらなぁ。

6点 体躯の縮小/Reduce in Stature - C
実質青版《平和な心》。問題なく使える。

7点 岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental - M
強制的に青に寄せざるを得ないが2色環境だろうし問題ないでしょ。

5点 シディシの信者/Sidisi’s Faithful - C
悪くはない。濫用先があれば。

6点 千里眼/Sight Beyond Sight - U
単純にアド+1。ただ少し重いか。

7点 シルムガルの魔術師/Silumgar Sorcerer - U
構築向きなカードではあるがリミテッドでも強力。ダブシンをどう見るか。

7点 シルムガルの呪文喰い/Silumgar Spell-Eater - U
3マナ2/3でも5マナ3/4+打ち消しでも。

3点 シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn - U
どうしても打ち消したければ。

8点 空智の教え/Skywise Teachings - U
かなり評価に困るがあえて高評価としておく。専用デッキを組む必要があるが、リミテッドでは2/2飛行は大正義。

9点 層雲の踊り手/Stratus Dancer - R
強いことしか書いてない。地味だが非常に優秀なレア。

6点 テイガムの一撃/Taigam’s Strike - C
アグロなデッキであればボムになりうる1枚。果敢との相性◎

5点 上昇気流の精霊/Updraft Elemental - C
まあ数合わせなら。

5点 虚空のスコール/Void Squall - U
青は使ってみないとわからないカードが多いな。反復はあまり合ってない気がする。

6点 若年の識者/Youthful Scholar - U
濫用してもよし、変異と相打ってもよしと万能カード。惜しむべくはアンコモンということか。

8点 微風の写字官/Zephyr Scribe - C
青を使う最大のインセンティブになりうる1枚。ルーターな上に最低限のパワーもあるという神スペック。
さらにはコモンと言うことなし。初手でも全然OK。


つまりは《微風の写字官》最強なのですよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索